![](https://media.fromsoftware.jp/nightreign/resources/images/gameplay/pc/nightfarers/intro/nf01/name.png)
各種
【スキル】
クロー ショット 鉤爪
を 投射し、 敵 を 引き 寄せ たり、 逆に 素早く 近づく こと が でき ます。 また、
敵 に 放つ だけ で なく 地面 など に 撃ち 込み、 一気 に 移動 する こと も でき ます。 【アーツ】
襲撃 の 楔 鉄杭
を 爆発 と 共に 打ち 出し、 強力な 一撃 を 放ち ます。 タメ
使用 で 威力 や 攻撃 範囲 が 強化 され ます。
プレイヤーの目的は、他者と共に広大なフィールドで3日間を生き抜くこと。
この「ゲームプレイガイド」ではNETWORK TEST Ver.のプレイに参考となる、ゲームの基本的なルールやTipsをご紹介します。
「NETWORK TEST Ver.」では、それぞれ個性の異なる4人のキャラクターを使用可能です。
出撃
刻一刻
出撃すると、プレイキャラクターのレベルは1の状態で冒険が始まります。
まずは降り立った周囲の敵を倒してルーンを獲得し、祝福に触れてレベルアップを目指しましょう。
リムベルドでは、各プレイヤーが自由に、様々な方法でプレイキャラクターを強化することができます。
ただし、時間の経過と共に“夜の雨”が迫り、活動可能なエリアが段々と狭まっていくため、どこをどのような順番で攻めるか、各地に散りばめられた要素を取捨選択しながら、リムベルドを攻略しましょう。
どこに向かえばいいか分からなくなったときは、地図を開いてみましょう。
地図に記された、各地に点在する拠点の属性や位置、夜の雨が降っていない安全なエリアなどを読み取りながら、次に攻略したい拠点を見つけましょう。
リムベルドでは、ルーンを集めてレベルアップすることや、武器やアイテムを集めることでキャラクターを強化していくことができます。
拠点に置かれた宝箱や落ちている木箱、敵の撃破などから武器やアイテムを手に入れることができます。
アイテムにはレアリティがあり、特に武器はレアリティの高いものほど強力な性能になっています。
ドロップアイテムは、すべてのプレイヤーで共有しています。
不要となった武器やアイテムは他のプレイヤーに渡すことができます。
落ちているアイテムにピンを立て、他プレイヤーに位置を伝えることも可能です。
フィールドで入手する武器には「付帯効果」が備わっており、基本的に、効果は武器を所持しているだけで発揮され、さらに重複します。
使用する武器以外に、どのような付帯効果を集めるかも、キャラクターを強化する重要な要素になります。
特別な名前を冠する強敵や敵の集団を撃破すると、特殊な報酬「潜在する力」をドロップします。
「潜在する力」からは、すべてのプレイヤーが、いくつかの報酬の中から武器または特殊効果を1つ選んで獲得することができます。
自身のプレイスタイルやキャラクターの強化状況に合わせて、獲得する報酬を選択しましょう。
出撃から帰還した際に手に入る「遺物」をキャラクターに装備することで、遺物に備わった様々な力を得ることができます。
遺物にはそれぞれ最大3つの効果が備わっており、3個まで装備することができます。
シチュエーションを選ばず力を発揮するような効果の物から、特定のキャラクターや技にのみ作用するものなどもあり、プレイヤーのカスタマイズ次第で、同じキャラクターでも、様々なプレイスタイルで遊ぶことができます。
遺物はプレイヤーの活動拠点となる「円卓」内にある「遺物儀式」メニューで装備できます。遺物の力は出撃時から効果を発揮し、リムベルドから帰還した後も消費されることは無いため、ぜひたくさんの遺物を集めて、試してみてください。
各地に潜む強敵との戦いや、困難なシチュエーションを、各キャラクターの能力や味方が作るチャンスを活かして突破しましょう。
各キャラクターは、それぞれ異なる特性を持つ固有の技を持っています。
スキルゲージが溜まると使用でき、再使用にはわずかなクールタイムが発生します。
個性の異なる各キャラクターの強みを発揮し、戦闘を有利に進めましょう。
各キャラクターが持つ大技で、戦況を一変させる力を秘めています。
アーツゲージが溜まると使用できます。
アーツゲージは敵を攻撃するなどで蓄積していくため、積極的に戦闘に参加してゲージを溜め、ここぞという場面に備えましょう。
プレイキャラクターはHPをすべて失うと瀕死状態になります。
また日中の時間帯では、瀕死のまま一定時間経過すると死亡します。
味方が瀕死になったら、その味方を攻撃することで瀕死状態から救出することができます。
ただし瀕死を繰り返すことで、段階的に瀕死ゲージが長くなり、救出することが難しくなっていきます。
瀕死ゲージの長さは、祝福に触れるとリセットすることができます。
瀕死した味方はロックオンも可能なので、戦いの状況を見極め、近接攻撃や遠距離攻撃、時にはスキルやアーツなども駆使して味方を救出しましょう。
リムベルドで完全に夜を迎えると、その日のクライマックスとなる、強大な敵との戦闘が始まります。この戦いに勝利することができれば夜が明け、次の日を迎えることができます。
敵は手強く、一度の出撃で突破することは難しいかもしれませんが何度も挑戦し、日中のフィールド攻略や戦闘の経験、そして「遺物」を駆使して、夜の脅威を打ち破りましょう。
2日目の夜を乗り越えた先には、圧倒的な“夜の王”との戦いが待ち受けます。
“夜渡り”たちの活動拠点となる円卓では、リムベルドへの出撃のほか、各施設でプレイキャラクターの変更や、操作方法をはじめゲームプレイに役立つ基本的な知識の確認、戦闘練習などを行うことができます。
出撃は円卓の中央にある大祝福から行います。
また、出撃時に「合言葉」を設定すれば、同じ合言葉を入力したプレイヤー同士でプレイすることができます。
操作方法や出撃時にできるアクションを確認することや、実戦さながらの戦闘練習ができます。
訓練設定メニューで、スキル・アーツを無制限に使用できるように設定したり、任意の武器やアイテムを試したりすることもできるため、思う存分、キャラクターのアクションや武器、アイテムの使い方を確認することができます。
出撃時の基本ルールや、リムベルドの冒険に役立つ情報を確認することができます。
ゲームプレイで分からないことがあった際は、図録を確認してみましょう。
フィールドを素早く移動するためのアクションが用意されており、広大なマップを快適に探索することが可能です。
スタミナを大きく消費しますが、ダッシュよりも高速で移動することができます。
ジャンプした後に、壁を蹴ってもう一度ジャンプすることや、手が届く範囲の高さの場合は、壁などをよじ登ることができます。
地表などの亀裂から青い気流が立ち上がるところでは、高い崖をも飛び越えるような大ジャンプが可能です。
止まり木では、呼び出した霊鷹に掴まって気流の方向へ飛び立ちます。
切り立った断崖などの高低差の激しい場所も、一気に飛び越えて進んだり、上空から飛び降りて、いきなり拠点の高所から攻めるといったこともできます。
地図を開いて詳細表示に切り替えることで、各拠点のより細かい情報を知ることができます。
杖(
商人のいる場所では、ルーンを消費してアイテムや武器を購入したり、鍛冶台で鍛石を使い武器を強化することができます。
教会では、「聖杯瓶」の所持数を増やすことができます。
拠点周辺のスカラベや埋もれた宝の位置を知ることができます。
スカラベを倒したり宝を見つけることで、貴重な装備やアイテムを獲得できます。
探索の目印として地図を開いてピンを打ち、他のプレイヤーと共有することができます。
他プレイヤーが立てたピンに、自分のピンを重ねることができ、同調の意思表示を行うことも可能です。
また、他プレイヤーのピンに重ねたり、自分の足元に簡易的なピンを打つといった操作は地図を開かずに行うことができます。
武器の「付帯効果」にはステータスを向上するシンプルなものから、特定のアクションに連動して魔法が発動するといった特殊な効果も存在します。
付帯効果の例
炎カット率上昇
敵撃破時、HP回復
歩きで、赤い落雷を周囲に呼ぶ
また付帯効果にアイコン(
敵を倒したときに手に入るルーンは、すべてのプレイヤーも同様に得ることができます。
また、どれだけプレイヤー間の距離が離れていてもルーンを得ることができるため、フィールドを手分けして探索していても、協力して強くなっていくことができます。
フィールドの探索中には、特殊なイベントに遭遇することがあります。
たとえば、強敵がプレイヤーを付け狙うなどの脅威が降りかかる場合もありますが、これを退けることができれば、プレイキャラクターを強化する報酬を得ることができます。
完全に夜が訪れるまでは、死亡しても何度でも復活することができますが、死亡時に持っていたルーンを落とし、レベルが1下がります。
ただし、レベルは最大レベル-1以上は下がらず、落としたルーンは、死亡した場所で回収したり、ルーンを盗んだ敵を倒すことで、取り戻すことができます。
夜を迎え、夜の雨により活動可能なエリアが完全に縮小しきった状態では、瀕死から死亡することが無い代わりに、味方全員が瀕死状態になることで、その出撃は敗北となり帰還します。
夜を迎え、夜の雨により活動可能なエリアが完全に縮小しきった状態では、瀕死から死亡することが無い代わりに、味方全員が瀕死状態になることで、その出撃は敗北となり帰還します。
基本的なゲームルールやTipsの紹介は以上となります。
本作は歯ごたえがあり、何度もゲームオーバーを繰り返すかもしれませんが、リムベルドでの経験と学習を駆使して、乗り越えてください。
各種
鉤爪
また、
鉄杭
タメ
初期
自ら
高く
着地
技量
周囲
強力な
周囲
プレイヤー
あらゆる
魔、
属性痕
周囲
血